1億円を貯めるには年収2000万円でも難しい




皆さんは貯蓄していますか?

できていない・・・と思った方も心配しなくても大丈夫!とはいいませんが、過度に焦る必要はありませんよ!

老後に必要なお金は3000万円と言われていますが、

高所得者が目指す貯蓄額の目安は1億円、と言われています。

貯蓄とは基本的に金融資産を指しますので、

1億円を目安としているということは、富裕層を目指しているということになりますね!

富裕層の定義について

今回は貯蓄についてお話したいと思います!

高所得者とは

そもそも高所得者とはどんな人達を指すのか。

高所得の明確な定義はありませんが、

厚生労働省の報告書に年収1000万円という記述があったということと、

一般的な高給取りのボーダーとして年収1000万円と考えるのが妥当ですね。

富裕層の定義は金融資産1億円ですが、

年収ベースで2000万円もしくは3000万円以上を富裕層と定義されることもあります。

年収1000万円が高所得者であるなら年収2000万円は間違いなく高所得層です。

そして、年収2000万円以上で富裕層と呼ばれることもあるので、

今回は年収2000万円をベースに1億円の貯蓄について考えていきたいと思います。

もちろん、年収の中央値とされる年収400万円や高給取りの基準とされる1000万円についても触れていきます。

年収2000万円の手取り

年収2000万円というとかなり高給取りだといえますよね。

全体の割合では、0.4%だと言われています。

そして、年収2,000万円の手取り、つまり可処分所得がどれくらいかご存知ですか?

結論から言うと1300万円ほどです。

これは、基本的な保険料と税金を差し引いたものです。

年収2000万円の可処分所得が1300万円というのが多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれですが、

僕は少ないと感じてしまいます。

確かに平均年収が400万円をちょっと超えるぐらいと考えると、絶対額的には多いのかもしれませんが、

仮にも年収2000万円あるのに実際に手元に残る金額が1300万円というのは少ないと感じます。

700万円近くも税金やら保険料やらで取られてしまうんですよ。

ちなみに、男女合わせたおおよその平均年収である400万円の手取りは、320万円ほどとなります。

こちらはそこまで税金が高いとは感じません。

実際に、日本の所得税は年収が高くなればなるほど税率も高くなります。

ですので、手取りの絶対額はたしかに年収2000万円のほうがかなり高いですが、

手元に残る割合は年収400万円の人のほうが高いことになります。

そして、高給取りの基準であろう年収1000万円の可処分所得(手取り)は、740万円ほどです。

手取りが740万円あれば、浪費家でない限り生活が苦しいということにはならなそうですね!

1億円貯めるには?

生活費と貯蓄の割合

本題がここからです!

年収から税金や社会保険料などを引いた可処分所得(手取り)から、

生活費や趣味など、必要なお金を引いた分を貯蓄できます。

生活費と言っても人によってバラバラだと思いますので、

総務省の家計調査年報という報告書を基準とすると、

可処分所得(手取り)の2割を貯蓄し、8割を生活費としてつかっているそうです。

あくまで、これは全体の平均ですので正確ではありませんが、

独り身なのか、子供がいるのか、賃貸なのか、戸建てなのかなど、

人によって千差万別といえるので、国の調べによるところの平均を使って考えたいと思います。

年収2000万円の貯蓄額

年収2000万円の人が1億円貯めるのに、どれくらいの年月と労力を要するのか、

年収2000万円の人の可処分所得(手取り)は、1300万円でした。

1300万円が自由に使えるお金です。

そのうち平均的に2割を貯蓄、8割を生活費等につかいます。

つまり、260万円を貯蓄、1040万円を生活費としている計算になります。

1040万円を12ヶ月で割ると、86.6万円となります。

貯蓄を考えずに1ヶ月に86万円使うことができるということです。

こうみるとだいぶ生活に余裕があるようにみえますね!

しかし、これはかなり贅沢に暮らしているケースだと思います。

ほとんど努力という努力はしていないと言っていいでしょう。

では、年間260万円の貯蓄をしていった場合、1億円を貯めるためには一体何年かかるのでしょうか?

1億÷260万=38.46年

39年かかる計算です笑

だいぶ長い道のりですね笑

というより、年収2000万円を39年続けた場合ですので、ほぼ不可能と言って良いでしょう。

では、年収2000万円の人が平均年収である年収400万円の生活水準をしたら、

どれだけ貯蓄に回すことが出来るのでしょうか?

年収2000万円が年収400万の生活をしたら

年収2000万円の人が年収400万円の生活をしたらどれだけ貯蓄することができるのでしょうか?

年収400万円の人の可処分所得(手取り)は、320万円ほどでした。

今回は、320万円をまるまる生活費とした場合を考えます。

つまり、年収2000万円の可処分所得である1300万円の内、320万円を生活費とするので、

約1000万円を貯蓄に回すことができます。

年間1000万円貯蓄に回すことができれば、10年で1億円貯めることができます。

年収2000万円ということを考えれば、年間320万円、月に27万円弱で暮らすというのは、

かなりの努力と覚悟が必要です。

年収2000万円の人が年収400万円の生活水準で生活した場合、1億円貯めるのに10年かかることがわかりました。

この結果を見てあなたはどう考えますか?

1億円貯蓄する難しさ

なぜ年収2000万円あっても1億円を貯蓄するのが難しいのか、

ここからはそれを話していこうと思います。

年収2000万円でも貯蓄1億円が難しい3つの壁

1つ目の壁が、年収2000万円の人が平均的な割合で貯蓄した場合には、

1億円貯めるのに40年近くの時間を要するということです。

そもそも年収2000万円を40年続けるということを考えるとまず不可能です。

2つ目の壁が、年収2000万円の水準を10年続けるということです。

年収2000万円の人が全体の0.4%と考えると、

それを10年続けることがどれだけ難しいことかは想像できると思います。

3つ目の壁が、年収400万円の生活水準を10年間続けるということです。

可処分所得が1300万円あるのに、実際に使えるのが320万円というのは相当な努力が必要です。

年収2000万円を10年続けることができれば、1億円を貯めることは不可能ではありませんが、

気力体力共に相当な努力が必要です。

給与所得ではほぼ不可能

ここまで1億円を貯めるにはということを年収2000万円ベースにしてきました。

そもそも年収2000万円というのは全体の0.4%と、非常に希少な存在です。

それをベースに話すこと事態おかしな話なのかもしれませんが、

僕がここで主張したいのは、

その上位0.4%でさえ、1億円貯めるのはこれだけ難しい、ということです。

今までの話からすると年収1000万円の人(可処分所得740万円)が、年間320万円で生活したとしても

1億円貯めるには24年かかります。

年収1000万円の人のほとんどが貯蓄1億円は達成できないでしょう。

そして、昨今の我が国の税制では、増税傾向にあります。

たとえ、減税されたとしても、抜本的な改革を行わない限り、

個人の貯蓄を考える上で国の政策は相当な足かせとなっています。

そして、現在は世界的に賃金が上昇しないことが問題となっています。

賃金が上昇しないのは日本だけの問題ではありません。

世界中の中央銀行が頭を悩ませています。

賃金が上がらない原因は、テクノロジーの進歩によって人手が必要ではなくなったから、

と言われたりしています。

以上のことから、給与所得では1億円は貯めることは不可能に近いといえます。

そもそも、給与所得、つまり給料で1億円貯めようなんて考えるべきではないんです。

ではどうしたらいいのか、それを次にお話していきます。

↓ ↓ ↓ ↓

FXを始める前に知りたかった5つのこと




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です